top of page

「糀ごはんAdvance講座 第3回発酵エスニック」開催しました

執筆者の写真: koujishakoujisha


糀ごはんAdvance講座では前回の発酵カレーに続き、今回は発酵エスニック。

発酵調味料があれば和食だけでなく、色々なジャンルのお料理簡単に美味しく作れちゃいます♡


今回は、鰹と昆布で取った出汁と鶏もも肉で合わせて取ったチキンスープが絶品!!なベトナムの代表的なお料理「ファー・ガー」ツルっとしたのど越しの良い米粉麺とよく合います。


メイン2品目は台湾のストリートフード「ルーローハン」です。

日本の豚の角煮のようなお料理です。お肉さえ醤油麹に漬け込んでおけば後は30分もあれば出来上がり!今回はランチにも使えるようかなり手軽に作れる方法にしましたよ。

台湾では「八角」という甘い香りのスパイスをよく使用しますがこの香りが台湾料理の特徴とも言えます。

一緒に付け合わせているのはこちらもベトナム料理の生春巻ですね。今回はメイン2品ががっつりお肉だったのでお野菜だけのベジ生春巻に仕上げました。

ピーナッツ味噌ソースととっても合います♪


スイーツはお砂糖不使用。甘酒とかぼちゃ、ココナッツミルクを合わせて白玉団子を添えたアジアンスイーツです。かぼちゃとココナッツミルクの濃厚さに甘酒の優しい甘さでいくらでも食べてれてしまいそうです!こちらもとっても好評でした♡

発酵調味料を使うとカラダに優しくてココロも満足なお料理が簡単に出来ちゃいますよ(^^♪

#発酵#エスニック#甘酒#塩麹#醤油麹#台湾#ベトナム#発酵料理教室#糀舎



 
 
 

Comments


bottom of page